4月26日にメディアファクトリー新書『宇宙のはじまりの星はどこにあるのか』が出版されます
「天文学者の日々」第104回・奇跡の1年4ケ月 ブルーバックス「新・天文学事典」刊行、が掲載されました
「天文学者の日々」第103回・雪だらけの風景眺めつつ研究会 遠刈田は遠かった、が掲載されました
「天文学者の日々」第102回・修士論文審査に参加 鹿児島大、専門分野外に興味津々、が掲載されました
2013年3月20日、講談社ブルーバックス『新・天文学事典』が出版されます
「天文学者の日々」第101回・重なった銀河 重力レンズ題材に学生が論文、が掲載されました
「天文学者の日々」第100回が掲載されました
パリティ 2013年1月号の特集「物理科学この一年」に「Arp 220」の記事が掲載されています
谷口センター長、鍛冶澤助教が参加している共同研究の成果をプレスリリースしました
「天文学者の日々」第99回・ノーベル物理学賞のシュミット博士来日 話題を呼んだ「4%の宇宙」、が掲載されました
「天文学者の日々」第98回・議論楽しみ、論文を書く アイデア次々、問題点も明確化、が掲載されました
「天文学者の日々」第97回・友、仙台(東北大)から愛媛大へ来る 大学院生らが交流、が掲載されました
「天文学者の日々」第96回・友、バルセロナから来る 帰国のたびに講演も、が掲載されました
「天文学者の日々」第95回・すばる望遠鏡の超広視野カメラ ハイパー・スプリーム・カム、が掲載されました
谷口教授が NHK Eテレ『サイエンスZERO』に出演します
「天文学者の日々」第94回・マゼラン雲の行方 運動速度速く、銀河系から逃げる?、が掲載されました
「天文学者の日々」第93回・宇宙を支配する基本的な力、重力のことを考えてみよう、が掲載されました
『愛媛スターフェスティバル2012・谷口教授講演会』のご案内
「天文学者の日々」第92回・1000億年後の世界、隣の銀河が見えない、が掲載されました
2012年8月29日、ソフトバンククリエイティブから『重力はなぜ生まれたのか』が出版されます
「天文学者の日々」第91回・銀河の多重合体からクエーサーへ 天の川もウルトラを目指すのか、が掲載されました
「天文学者の日々」第90回・銀河もウルトラを目指す 二つのスターバースト「アープ220」、が掲載されました
毎日新聞愛媛版に谷口センター長のインタビューが掲載されました
「天文学者の日々」第89回・80話分、単行本で刊行 足かけ5年「続く限りどうぞ」、が掲載されました
ヒッグス粒子とみられる新粒子が発見されました
創風社出版から「天文学者の日々」が出版されました
「天文学者の日々」第88回・真夏のワシントンDCから 巨大「ウロボロス」と対面、が掲載されました
「天文学者の日々」第87回・ご覧頂けましたか? 金星の太陽面通過、が掲載されました
松林研究員が開発に参加しているすばる望遠鏡の新しい観測装置によって、可視光波長での本格的な補償光学観測に初めて成功しました
谷口センター長が、すばる望遠鏡で得られた最新の成果をプレスリリースしました
「天文学者の日々」第86回・金星が太陽面通過!来月6日、日食グラスが役立ちます、が掲載されました
「天文学者の日々」第85回・金環日食を見よう 21日早朝、直接肉眼では見ないこと、が掲載されました
『週刊朝日進学MOOK 2013年版大学ランキング』
トムソン・ロイター、論文引用度指数(宇宙科学分野)で、今年も愛媛大学が1位にランクされました
「天文学者の日々」第84回・今も続く宇宙地図作り プラグ・プレートで銀河の速度測定、が掲載されました
「天文学者の日々」第83回・イタリアのトリエステにて、巨大ブラックホールを思う、が掲載されました