「天文学者の日々」第126回・採択目指し観測提案、が掲載されました
「天文学者の日々」第125回・宇宙の探求、今が旬、が掲載されました
「天文学者の日々」第124回・存在しない論文に真の答えがある、が掲載されました
「天文学者の日々」第123回・年末年始、読書ざんまい、が掲載されました
「天文学者の日々」第122回・アイソン彗星、なぜ消えた?、が掲載されました
谷口義明センター長/教授、長尾透教授、鍛冶澤賢助教が参加している共同研究の成果がプレスリリースされました
「天文学者の日々」第121回・「ノー・パソコン・デー」もいいぞ、が掲載されました
「天文学者の日々」第120回・愛媛大に若い教授着任、が掲載されました
「天文学者の日々」第119回・アイソン彗星見よう 来月上旬からが見頃、が掲載されました
「天文学者の日々」第118回・秋の夜長、宇宙に思いを 久々にラジオ出演、来月に放送予定、が掲載されました
「天文学者の日々」第116回・衛星画像に台風の渦巻き 銀河の世界にも、が掲載されました
「天文学者の日々」第115回・台北で観測計画の会議 研究の世界は常に競争、が掲載されました
「天文学者の日々」第114回・スペイン語の教科書 図やイラストで貢献、が掲載されました
「天文学者の日々」第113回・白夜のフィンランド ヨーロッパ天文学会で講演、が掲載されました
「天文学者の日々」第112回・30都府県で同時七夕講演会 今年も大盛況、が掲載されました
「天文学者の日々」第111回・四国にはファンがいっぱい 愛好者のつどいで講演、が掲載されました
「天文学者の日々」第110回・雨の北大、霧の東北大 研究会、打ち合わせで出張、が掲載されました
「天文学者の日々」第109回・熱帯びるSWANSの検討会 夢の江田島は近かった、が掲載されました
「天文学者の日々」第108回・燃える「コスモス」 チーム会議の京都は真夏日、が掲載されました
「天文学者の日々」第107回・マンション6階で謎の出会い 卯月のトンボ、が掲載されました
「天文学者の日々」第106回・暗黒物質が見つかり始めた? 「対消滅」利用し、間接的に探す、が掲載されました
メディアファクトリー新書『宇宙のはじまりの星はどこにあるのか』がまもなく、4月26日に出版されます
「天文学者の日々」第105回・新しい本の書き方 メディアファクトリー新書「宇宙のはじまりの星はどこにあるのか」、が掲載されました
最新の研究成果をプレスリリースしました・100億光年彼方の宇宙にある「勾玉」銀河の正体は?