| |
「天文学者の日々」第10回が掲載されました。 |
「天文学者の日々」第9回が掲載されました。 |
「天文学者の日々」第8回が掲載されました。 |
ニュートン別冊『宇宙画像2009』が刊行されました。 |
日経サイエンス2009年2月号『すばるが宇宙を見た10年』で COSMOSプロジェクトの成果が取り上げられています。 |
世界天文年イベント情報(愛媛版)、2月号のご案内。 |
Newton 2009年3月号『観測で明かされる銀河進化のシナリオ』に谷口教授が協力しています。 |
佐藤勝彦先生による宇宙進化研究センター講演会『宇宙はこうして始まった』が開催されました。 |
「天文学者の日々」第七回が掲載されました。 |
ニュートン別冊『みるみる理解できる宇宙論』が刊行されました。 |
!!! 2009年1月10日(土)に行われる佐藤勝彦先生の講演会の詳細が決まりました !!! |
「天文学者の日々」第六回が掲載されました。 |
佐藤勝彦教授の『宇宙論入門』(岩波新書)のなかで、COSMOS プロジェクトの成果が紹介されています。 |
「天文学者の日々」第五回が掲載されました。 |
西田篤弘先生特別講演『宇宙空間への招待』が開催されました。 |
!!! 来年(2009年)の COSMOS プロジェクト・チーム会議の愛媛開催が決定しました !!! |
第十三回愛媛大学教職員作品展俳句の部で、三名が学長賞に選ばれました。 |
谷口教授が日本科学未来館の新しい映像プログラムの監修をしています。 |
「天文学者の日々」第四回が掲載されました。 |
「天文学者の日々」第三回が掲載されました。 |
!!! 2009年1月10日(土)、佐藤勝彦先生の講演会が開催されます !!! |
谷口教授が毎日新聞えひめ面にエッセー「天文学者の日々」を連載しています。 |
世界天文年2009 キックオフシンポジウム―宇宙・地球・生命 みんなで解き明かすために―が開催されます。 |
『暗黒宇宙で銀河が生まれる』が韓国で発売されることになりました。 |
『モンスター銀河狩り』の書評をまとめました。 |
2008年7月11日(金)、COSMOSプロジェクトの最新の成果がプレスリリースされました。 『123億光年彼方のモンスター銀河を発見!
-遠方宇宙で見つかった「星々の生成工場」-』 |
Newton 2008年7月号『みるみる理解できる!宇宙論』に谷口教授が協力しています。 |
『宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学』の愛媛大学の情報を更新しました。 |
ニュートンムック『未解決の天文学』が刊行されました。 |