| 過去の在籍メンバー | 
		
				  | 小山 舜平 科研費研究員(2018年4月1日-2020年7月31日)
 | 
				  山中 郷史 科研費研究員(2020年12月1日-2021年3月31日)
 | 久保真理子 センター研究員(-2022年9月30日; 研究室ミーティング参加メンバー)
 | 内山久和 長尾研研究員(研究室ミーティング参加メンバー)
 | Sili Wang 科研費研究員(2022年5月1日-2023年3月31日)
 | 大木 平 科研費研究員(2022年1月1日-2023年9月31日)
 | 石野 亨 2017年度 卒業研究「赤方偏移 z < 1におけるクエーサー母銀河の性質」
 2019年度 修士論文「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Camで明かすz < 1クエーサー母銀河
 〜共進化の解明に向けて〜」
 学術誌論文 "Subaru Hyper Suprime-Cam view of quasar host galaxies at z < 1"
 (PASJ 72:83, 2019)
 | 加藤 奈々子 2017年度 卒業研究「遠方クエーサーの静止系可視光スペクトル」
 2019年度 修士論文「初期宇宙に赤色クエーサーは存在するのか」
 学術誌論文 "Subaru High-z Exploration of Low-Luminosity Quasars (SHELLQs).
 IX. Identification of two red quasars at z > 5.6" (PASJ 72:84, 2019)
 | 佐衛田 祐弥 2017年度 卒業研究「赤方偏移 z > 1におけるクエーサー母銀河の性質」
 2019年度 修士論文「クエーサーと銀河の関係を解き明かす 〜宇宙史前編〜」
 | 長嶋 優佳 2017年度 卒業研究「すばるHSCサーベイデータを用いた銀河系褐色矮星の探査」
 | 高橋 歩美   <personal website> 2022-2023年度 愛媛大学アドバンスド・リサーチ・フェロー
 2023年度 博士論文「The black hole mass distribution of quasars measured by a novel method in the early cosmic epoch」
 2020年度 修士論文「分光データに基づく最遠方クエーサーの種族推定」
 2019年度 工学院大学より大学院入学
 | 井原 諒 2018年度 卒業研究「クエーサーはどのような銀河環境で発現するのか? 〜すばるHSCによる検証〜」
 | 中野 すずか 2018年度 卒業研究「銀河衝突はクエーサー活動に影響を及ぼすのか? 〜撮像・分光データによる検証〜」
 | 岩本 凌 2024年度 博士論文「Near-infrared search for red quasars in the epoch of reionization」
 2021年度 修士論文「活動銀河核を宿す銀河の形態調査 〜発現メカニズム解明に向けて〜」
 2019年度 卒業研究「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam を用いた、活動銀河核を宿す銀河の形態解析」
 | 坂本 茉梨江 2021年度 修士論文「すばる HSCによる新たな褐色矮星の探査と銀河系構造の推定」
 2019年度 卒業研究「新たな褐色矮星の探査と銀河系構造の推定」
 
 | 河野 若葉 2020年度 卒業研究「近傍宇宙における銀河衝突の痕跡を探る」
 | 福本 遙香 2020年度 卒業研究「時間軸測光観測で探るクエーサーの発現と消失」
 | 大栗 鷹也 2022年度 修士論文「初期宇宙におけるクエーサー周囲の電離状態の統計的調査」
 2020年度 卒業研究「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam が捉えた遠方クエーサー・銀河の形態広がり解析」
 | 河野 隼也 2022年度 修士論文「Sloan Digital Sky Survey [OIII] 輝線スペクトルによる銀河アウトフローの統計調査」
 2020年度 卒業研究「Sloan Digital Sky Survey のスペクトルで明かすクエーサーと母銀河の関係」
 | 倉澤 日菜 2023年度 修士論文「すばる望遠鏡HSCによる遠方クエーサーを宿す暗黒物質ハローの質量推定」
 2021年度 卒業研究「すばる望遠鏡 HSC で探る遠方クエーサーを宿す暗黒物質ハローの性質」
 | 谷本 健太郎 2023年度 修士論文「Na D吸収線・[O III]輝線マッピングによる近傍クエーサーのアウトフロー測定」
 2021年度 卒業研究「Na D 吸収線マッピングによる近傍クエーサーのアウトフロー測定」
 | 古土 健太朗 2021年度 卒業研究「光電離モデルコードCloudyによるクエーサースペクトルの再現と分析」
 | 中野 貴文 2021年度 卒業研究「WISE赤外線データによる活動銀河核ダストトーラスの起源と性質の研究」
 | 水口 百音 2021年度 卒業研究「すばる HSC のクラスタリング解析で探る、暗黒物質ハローの質量と宿る銀河の特性」
 | 中口 朋美 2022年度 卒業研究「すばる望遠鏡で探る活動銀河核における銀河衝突の痕跡」
 
 | 井上 茉里奈 2023年度 卒業研究「せいめい望遠鏡の面分光データを用いた遠方クエーサー周辺環境の調査」
 | 小笠原 歩 2023年度 卒業研究「機械学習を使ったすばる天体の種族分類」
 | 李 柏諭 2023年度 卒業研究「ダークマターハロー形成の歴史と銀河・活動銀河核の形成予測」
 
 
 |