本文へスキップ
Top Research Education Society Others
Milky Way

Education

Research Guidance

研究室配属を希望する学生さんへ
天文学の主流は巨大科学となりつつあり、様々な国籍や考え方を持つ人々と協調し、かつ自分の意見をはっきりと秩序立てて述べることが必要とされています。いずれも、一般社会においても求められる能力です。研究室の学生にはしっかりとしたコミュニケーション能力を持ち、明るく楽しく仲間と研究ができること、やる気を持って自発的に研究を前に進められること、そして物理学・英語の基礎的な能力を有することを求めます。宇宙に関する専門知識は必須ではありませんが、天文学・宇宙物理学など基礎的な講義を履修しておくことを強くお勧めします。
  
研究室メンバー
松岡 良樹
  准教授(2017年1月-)
岩本 凌
  博士課程3年
  2021年度 修士論文「活動銀河核を宿す銀河の形態調査 〜発現メカニズム解明に向けて〜」
  2019年度 卒業研究「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam を用いた、活動銀河核を宿す銀河の形態解析」
坂本 茉梨江
  博士課程3年
  2021年度 修士論文「すばる HSCによる新たな褐色矮星の探査と銀河系構造の推定」
  2019年度 卒業研究「新たな褐色矮星の探査と銀河系構造の推定」
鈴木 悠太
  博士課程2年/愛媛大学アドバンスド・リサーチ・フェロー
  2022年度 修士論文「すばる望遠鏡およびCanada-France-Hawaii望遠鏡を用いた赤方偏移 z ~ 3 におけるクエーサーの周辺銀河環境」
  2021年度 東京学芸大学より大学院入学
齋藤 有菜
  修士課程2年
  2022年度 卒業研究「すばる望遠鏡Hyper Suprime-Camを用いて銀河系内の構造を探る 〜太陽面の位置と主系列星の分布〜」
水本 琴美
  修士課程1年
  2023年度 卒業研究「すばる望遠鏡広域観測で見つかった褐色矮星のタイプ分類」
道下 野々夏
  修士課程1年
  2023年度 卒業研究「すばる望遠鏡HSCデータで解き明かす銀河衝突の痕跡と成長への寄与」
  
過去の在籍メンバー
小山 舜平
  科研費研究員(2018年4月1日-2020年7月31日)
山中 郷史
  科研費研究員(2020年12月1日-2021年3月31日)
久保真理子
  センター研究員(-2022年9月30日; 研究室ミーティング参加メンバー)
内山久和
  長尾研研究員(研究室ミーティング参加メンバー)
Sili Wang
  科研費研究員(2022年5月1日-2023年3月31日)
大木 平
  科研費研究員(2022年1月1日-2023年9月31日)
石野 亨
  2017年度 卒業研究「赤方偏移 z < 1におけるクエーサー母銀河の性質」
  2019年度 修士論文「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Camで明かすz < 1クエーサー母銀河
                      〜共進化の解明に向けて〜」
  学術誌論文 "Subaru Hyper Suprime-Cam view of quasar host galaxies at z < 1"
             (PASJ 72:83, 2019)
加藤 奈々子
  2017年度 卒業研究「遠方クエーサーの静止系可視光スペクトル」
  2019年度 修士論文「初期宇宙に赤色クエーサーは存在するのか」
  学術誌論文 "Subaru High-z Exploration of Low-Luminosity Quasars (SHELLQs).
                IX. Identification of two red quasars at z > 5.6" (PASJ 72:84, 2019)
佐衛田 祐弥
  2017年度 卒業研究「赤方偏移 z > 1におけるクエーサー母銀河の性質」
  2019年度 修士論文「クエーサーと銀河の関係を解き明かす 〜宇宙史前編〜」
長嶋 優佳
  2017年度 卒業研究「すばるHSCサーベイデータを用いた銀河系褐色矮星の探査」
高橋 歩美  <personal website>
  2022-2023年度 愛媛大学アドバンスド・リサーチ・フェロー
  2023年度 博士論文「The black hole mass distribution of quasars measured by a novel method in the early cosmic epoch」
  2020年度 修士論文「分光データに基づく最遠方クエーサーの種族推定」
  2018年度 工学院大学より大学院入学
井原 諒
  2018年度 卒業研究「クエーサーはどのような銀河環境で発現するのか? 〜すばるHSCによる検証〜」
中野 すずか
  2018年度 卒業研究「銀河衝突はクエーサー活動に影響を及ぼすのか? 〜撮像・分光データによる検証〜」
河野 若葉
  2020年度 卒業研究「近傍宇宙における銀河衝突の痕跡を探る」
福本 遙香
  2020年度 卒業研究「時間軸測光観測で探るクエーサーの発現と消失」
大栗 鷹也
  2022年度 修士論文「初期宇宙におけるクエーサー周囲の電離状態の統計的調査」
  2020年度 卒業研究「すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam が捉えた遠方クエーサー・銀河の形態広がり解析」
河野 隼也
  2022年度 修士論文「Sloan Digital Sky Survey [OIII] 輝線スペクトルによる銀河アウトフローの統計調査」
  2020年度 卒業研究「Sloan Digital Sky Survey のスペクトルで明かすクエーサーと母銀河の関係」
倉澤 日菜
  2023年度 修士論文「すばる望遠鏡HSCによる遠方クエーサーを宿す暗黒物質ハローの質量推定」
  2021年度 卒業研究「すばる望遠鏡 HSC で探る遠方クエーサーを宿す暗黒物質ハローの性質」
谷本 健太郎
  2023年度 修士論文「Na D吸収線・[O III]輝線マッピングによる近傍クエーサーのアウトフロー測定」
  2021年度 卒業研究「Na D 吸収線マッピングによる近傍クエーサーのアウトフロー測定」
古土 健太朗
  2021年度 卒業研究「光電離モデルコードCloudyによるクエーサースペクトルの再現と分析」
中野 貴文
  2021年度 卒業研究「WISE赤外線データによる活動銀河核ダストトーラスの起源と性質の研究」
水口 百音
  2021年度 卒業研究「すばる HSC のクラスタリング解析で探る、暗黒物質ハローの質量と宿る銀河の特性」
中口 朋美
  2022年度 卒業研究「すばる望遠鏡で探る活動銀河核における銀河衝突の痕跡」
井上 茉里奈
  2023年度 卒業研究「せいめい望遠鏡の面分光データを用いた遠方クエーサー周辺環境の調査」
小笠原 歩
  2023年度 卒業研究「機械学習を使ったすばる天体の種族分類」
李 柏諭
  2023年度 卒業研究「ダークマターハロー形成の歴史と銀河・活動銀河核の形成予測」

2023年度卒業式にて
JWST-Cy3
  
卒業生の進路
学部卒業後
  就職: 総務省統計局, 三菱スペース・ソフトウェア, 潮冷熱, 日立ソリューションズ西日本, 三菱電機ソフトウェア, オプティム, HID
  進学: 愛媛大学大学院,   総合研究大学院大学(国立天文台), 九州大学理学研究院
修士卒業後
  就職: 京セラコミュニケーションシステム、 三菱重工マシナリーテクノロジー, 三菱電機インフォメーションシステムズ, 中外テクノス, 松山東高校
  進学: 愛媛大学大学院
博士卒業後
  就職(一般企業): アライズ
  就職(研究員): 国立天文台


Lectures
  
受賞など
2018年度 愛媛大学理学部ベストレクチャー賞
2017年度 愛媛大学理学部ベストレクチャー賞
  
大学院講義:宇宙物理学特論
2017, 2020年度後期(愛媛大学 大学院理工学研究科)
2019, 2021年度前期(愛媛大学 大学院理工学研究科/科目名「銀河進化学」として熊本大学・鹿児島大学と連携講義)
  
学部講義:力学II
2017, 2018, 2019年度前期 (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:力学演習II
2017, 2018, 2019年度前期 (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:力学III
2020, 2021, 2022, 2023, 2024年度2Q (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:力学IV
2020, 2021, 2022, 2023, 2024年度3Q (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:宇宙科学セミナーII
2021, 2022, 2023, 2024年度前期 (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:宇宙物理学
2017, 2018, 2019, 2020年度後期 (愛媛大学 理学部)
  
学部講義:物理学入門
2022年度1Q, 2023, 2024年度1Q, 2Q (愛媛大学 共通教育)
  
学部講義:新入生セミナーA
2018, 2022年度前期 (愛媛大学 共通教育)
  
集中講義
"「宇宙の夜明け」を観測する" (鹿児島大学 理学部/2018年)


Special Lectures
  
愛媛大学模擬講義
宇和高校 (愛媛県西予市; 2018年8月1日)
尾道高校 (愛媛大学; 2018年11月6日)
宇和島東高校 (愛媛県宇和島市; 2018年11月16日)

愛媛大学オープンキャンパス・理学部体験講義
愛媛大学 (2022年8月9日)