"国内AGN研究者からPFSへの期待、観測提案"
すばるPFSサイエンス検討会, 三鷹 (07/2015) |
"赤方偏移 z < 1 における SDSS クエーサー母銀河の性質"
第二回銀河進化研究会, 名古屋 (06/2015) |
"Subaru/HSC, PFSによる遠方クエーサー探査"
活動銀河核ワークショップ2015 ~すばるPFS登場に向けて~, 三鷹 (05/2015) |
"すばるHyper Suprime-Camによる遠方クエーサー探査"
新世紀における銀河宇宙観測の方向, 熱海 (04/2015) |
"Quasar host galaxies in the SDSS Reveberation Mapping Project"
日本天文学会2015年春季年会, 大阪 (03/2015) |
"SPICA広視野サーベイへの期待、コメント"
SPICA広視野サーベイ ミニワークショップ, 三鷹 (02/2015) |
"宇宙最遠クエーサーの探索"
超巨大ブラックホール研究推進連絡会 第2回ワークショップ, 筑波 (11/2014) |
"Let It Roar: Supermassive Black Holes at the Heart of Galaxies"
JAXA宇宙科学研究所 宇宙物理学コロキウム, 相模原 (10/2014) |
"惑星探査機パイオニア10/11測定データによるCOB検出の試み"
宇宙近赤外背景放射の観測と理論, 相模原 (10/2014) |
"2020年代の光赤外天文学:活動銀河核サイエンス検討状況"
光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 三鷹 (09/2014) |
"クエーサー母銀河に吹く風"
広域AGN探査計画SWANS 理論班合宿, 札幌 (09/2014) |
"活動的巨大ブラックホールを宿す銀河の観測"
国立天文台談話会, 三鷹 (04/2014) |
"SDSS stripe 82における低赤方偏移クエーサー母銀河の性質"
日本天文学会, 仙台 (09/2013) |
"銀河と超巨大BHの共進化:AGN母銀河に広がる巨大電離ガスの正体"
日本天文学会, 埼玉 (03/2013) |
"WISHによる超遠方クエーサー探査"
WISH Science Meeting 2012, 三鷹 (07/2012) |
"Fermi-LATにおけるgamma線未同定天体の近赤外線偏光観測"
藤原 麻衣, YM, 家中信幸
日本天文学会, 京都 (03/2012) |
"Extended Emission Line Region: 母銀河スケールのAGN電離過程"
日本天文学会, 京都 (03/2012) |
"Co-evolution of galaxies and central black holes: extended emission-line region around quasars"
Subaru Users Meeting 2011, 三鷹 (03/2012) |
"Pioneer 10/11データによるCOB測定結果"
光学赤外線波長における宇宙背景放射, 豊橋 (12/2011) |
"HSCサーベイによるz~6クエーサー探査"
HSC活動銀河核探査によるサイエンス, 京都 (11/2011) |
"IRSFによるFermi gamma線未同定天体の偏光フォローアップ観測"
藤原麻衣, YM, 家中信幸
日本天文学会, 鹿児島 (09/2011) |
"可視光・近赤外線測光探査観測によるT型矮星の発見"
YM, 村田勝寛, 藤原麻衣, 永山貴宏, 古澤圭, 三宅範幸, 大森健吾, 末永拓也, 鈴木大介, 和田光平
日本天文学会, 鹿児島 (09/2011) |
"宇宙可視光背景放射の検出:パイオニア10/11号から見た宇宙"
YM, 大薮進喜, 家中信幸, 川良公明
日本天文学会, 鹿児島 (09/2011) |
"IRAS銀河における[Fe II], H2輝線のISLE分光観測"
2011年度岡山ユーザーズミーティング, 東広島 (08/2011) |
"可視光宇宙背景放射の検出:Pioneer10/11から見た宇宙"
「背景放射で拓く宇宙創成の物理」シンポジウム2011, 相模原 (07/2011) |
"公募研究「宇宙可視光背景放射の測定」-進捗報告-"
家中信幸, 川良公明, 鮫島寛明, YM, 大薮進喜, 土井靖生, 小笹隆司
「背景放射で拓く宇宙創成の物理」シンポジウム2011, 相模原 (07/2011) |
"Cosmic Optical Background: the View from Pioneer 10/11"
Cosmic Background Radiation and Neutrinos with Stellar Origins, 名古屋 (06/2011) |
"Pioneer 10/11搭載IPPによる可視光背景放射測定"
「背景放射で探る宇宙創成の物理」第2回若手勉強会, 相模原 (03/2011) |
"可視光宇宙背景放射とその検出への試み"
愛媛大学宇宙進化研究センター談話会, 愛媛 (12/2011) |
"UKIDSS/SDSS広視野探査で探るz=1以来の大質量銀河進化"
京都産業大学理学部物理学科 談話会, 京都 (11/2010) |
"「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピングV"
小麥真也, 池田紀夫, 北村良実, 加藤大輔, 川田光伸, 中川貴雄, 土井靖生, 田中昌宏, YM, 金田英宏, 服部誠, 大坪貴文, Etxaluze Azkonaga, M., White, G., 芝井広,
他「あかり」チーム
日本天文学会, 金沢 (09/2010) |
"Halo Occupation Distribution of Massive Galaxies since z = 1"
超広域サーベイで明かす巨大ブラックホールと銀河の共進化:理論モデルと観測戦略, 仙台, (09/2010) |
"z < 1における大質量銀河ホストハローの性質と進化"
東京大学大学院理学系研究科 天文学教育研究センター 談話会, 三鷹 (09/2010) |
"UKIDSS-SDSS アーカイブデータで探る z=1 以来の大質量銀河進化"
2010年光赤天連シンポジウム第2部「データ解析の新展開:最先端とアーカイヴ活用」, 三鷹, (08/2010) |
"A young IR galaxy surrounded by a shell of supernova-condensed dust"
川良公明, 浅見奈緒子, 鮫島寛明, 家中信幸, 清水孝則, 峰崎岳夫, 吉井譲, 野沢貴也, 小笹隆司,
YM, 大藪進喜, 平下博之
日本天文学会, 広島 (03/2010) |
"遠赤外線との相関を利用したDiffuse Galactic Lightの研究"
家中信幸, 川良公明, 浅見奈緒子, 鮫島寛明, 清水孝則, YM, 大薮進喜, 山本哲生, 小笹隆司
日本天文学会, 広島 (03/2010) |
"クェーサーにおけるFeII輝線放射ガスの性質"
鮫島寛明, 川良公明, 浅見奈緒子, 家中信幸, 清水孝則, YM, 大薮進喜
日本天文学会, 広島 (03/2010) |
"「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピング IV"
土井 靖生, 小麥 真也, 池田 紀夫, 北村 良実, 中川 貴雄, 田中 昌宏, YM, 金田 英宏, 川田 光伸, 服部 誠, Etxaluze Azkonaga, M.,White, G.,
芝井 広, 他「あかり」チーム
日本天文学会, 広島 (03/2010) |
"UKIDSS-SDSS超広視野データで探る$z = 1$以降の大質量銀河進化"
新世紀における銀河宇宙観測の方向:その7, 熱海 (12/2009) |
"IRSF新分光器による近傍AGNの近赤外線スペクトル探査"
IRSF赤外線サーベイ研究会, 浜名湖 (12/2009) |
"「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピング III"
土井 靖生, Etxaluze Azkonaga, M., White, G., 服部誠, 池田紀夫, 北村良実, 小麥真也, 中川 貴雄,
YM, 金田英宏, 川田光伸, 芝井広, 他「あかり」チーム
日本天文学会, 山口 (09/2009) |
"UKIDSS--SDSSで探る $z < 1$における大質量銀河の形成と進化"
YM, 川良 公明
日本天文学会, 大阪 (03/2009) |
"可視光による Lockman Hole 近傍の赤外線シラスの観測"
家中 信幸, 川良 公明, YM, 浅見 奈緒子, 鮫島 寛明, 大藪 進喜, 山本 哲生
日本天文学会, 大阪, (03/2009) |
"クェーサーにおけるFe II/Mg II輝線強度比とFWHM(Mg II)との相関"
鮫島 寛明, 川良 公明, YM, 浅見 奈緒子, 家中 信幸, 大藪 進喜
日本天文学会, 大阪 (03/2009) |
"Assembly of Giant Galaxies in the Final Stage of the Cosmic Structure Formation"
東京大学大学院理学系研究科 天文学教育研究センター 談話会, 三鷹 (12/2008) |
"Assembly of Giant Galaxies in the Final Stage of Structure Formation"
Galaxy Workshop Subaru 2008, 三鷹 (10/2008) |
"Tokyo-Stromlo Photometory Survey for high-z $>$5.7 quasars"
浅見 奈緒子, 川良 公明, YM, 鮫島 寛明, 家中 信幸, 大藪 進喜, B.A.Peterson, 柳澤 顕史
日本天文学会, 岡山 (09/2008) |
"南天CCDサーベイで見つかった赤方偏移z=1.3の古い銀河"
YM, Peterson B. A., 大藪 進喜, 川良 公明, 浅見 奈緒子, 鮫島 寛明, 家中 信幸
日本天文学会年会, 代々木 (03/2008) |
"南天における高赤方偏移($z > 5.7$)クエーサーの探査"
浅見 奈緒子, 川良 公明, YM, 鮫島 寛明, 大藪 進喜, Peterson B. A., 柳澤 顕史
日本天文学会年会, 代々木 (03/2008) |
"南天CCDサーベイ + IRSFで見つかったz=1.3の古い大質量銀河"
IRSF研究会, 名古屋 (02/2008) |
"O I, Ca II輝線を用いたAGN Fe II輝線放射領域の探査"
YM, 川良 公明, 続 唯美彦, 大藪 進喜
日本天文学会, 岐阜 (09/2007) |
"暗黒星雲遮蔽による可視銀河系外背景光の測定"
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部赤外線天文グループセミナー, 相模原 (08/2007) |
"近赤外線分光観測による活動銀河核中心領域の研究"
第2回21世紀COE QUESTS RA若手交流シンポジウム, 東京 (11/2006) |
"近赤外線分光観測によるBLR中性領域の研究"
YM, 続 唯美彦, 川良 公明, 大藪 進喜
日本天文学会年会, 北九州 (09/2006) |
"暗黒星雲遮蔽による可視銀河系外背景光の測定"
YM, 川良 公明, 大藪 進喜, 土橋 一仁, 小笹 隆司, 福原 和晴
日本天文学会年会, 和歌山 (03/2006) |
"散乱光profileから暗黒星雲の内部構造を探る"
福原 和晴, 小笹 隆司, 大藪 進喜, 桜井 冬子, 土橋 一仁, YM, 川良 公明, 大仲 圭一
日本天文学会年会, 和歌山 (03/2006) |
"暗黒星雲を用いた可視銀河系外背景放射の測定"
YM, 川良 公明, 大藪 進喜, 小笹 隆司, 福原 和晴, 土橋 一仁,
新世紀における銀河宇宙観測の方向: その5, 熱川 (12/2005) |
"赤外線宇宙背景放射"
川良 公明, YM
新世紀における銀河宇宙観測の方向: その5, 熱川 (12/2005) |
"O I輝線強度比から示唆される, AGN Fe II放射領域の物理"
YM, 大藪 進喜, 続 唯美彦, 川良 公明, 吉井 譲
日本天文学会年会, 札幌 (10/2005) |
"紫外--可視のFe II輝線と光電離モデル, 衝突励起モデルとの比較"
続 唯美彦, 川良 公明, YM, 吉井 譲, 大藪 進喜
日本天文学会年会, 札幌 (10/2005) |
"輻射輸送計算による暗黒星雲の散乱光の見積もり III"
福原 和晴, 小笹 隆司, 大藪 進喜, YM, 土橋 一仁, 川良 公明
日本天文学会年会, 札幌 (10/2005) |
"QSOスペクトルにおけるFe II/Mg II測定法の評価"
YM, 川良 公明, 続 唯美彦
日本天文学会年会, 岩手 (09/2004) |