斎藤智樹研究員が共同研究者になっている研究がプレスリリースされました。
『古代宇宙で巨大天体を発見−謎のガス雲ヒミコ−』
斎藤智樹研究員が共同研究者になっている最新の研究成果が、
カーネギー研究所から
プレスリリース(英語)
されました。
日本語での情報は
すばる望遠鏡の観測成果のページ
でご覧になれます。
概要
129億光年の彼方、誕生してからわずか 8億年の宇宙に、謎の巨大天体が発見されました。
水素原子のライマン・アルファ輝線を出す電離されたガスが、天の川銀河の半径とほぼ
同じ 5万5千光年もの大きさに広がっています。研究チームは、この天体をヒミコと名付
けました。これは「魏志倭人伝」にある弥生時代の邪馬台国の女王、卑弥呼にちなんだ
もので、日本のすばる望遠鏡によって発見されたことからつけられたものです。
ヒミコはその大きさのみならず、同時代の銀河の約10倍もの恒星を含んでおり、
宇宙初期としては例外的に大規模な天体です。その正体は未だ分かっていませんが、
将来巨大な銀河になる可能性があるものと見られています。
同種の天体は宇宙が20億-30億歳の時代には見つかっていますが、これほど古い時代に
見つかったのは初めてのことです。標準的な銀河形成理論では説明がつかないこの天体の
正体を解明するために、さらなる研究が強く望まれるところです。
すばる望遠鏡およびスピッツァー宇宙望遠鏡で撮られた、
ヒミコの3色擬似カラー合成画像。
青と緑はすばるでとらえた紫外線と水素輝線、
赤はスピッツァーでとらえた可視光線の画像。
(画像: 国立天文台提供)