2014年12月14日(日)に、小惑星「愛媛大学」の誕生と特定非営利活動法人東亜天文学会愛媛支部の発足を記念した 講演会「未知なる宇宙へ」が開催され、谷口教授も講演します。
| (とき) | 2014年12月14日(日)午後2時〜4時20分 |
| (ところ) | 愛媛県美術館講堂(松山市堀之内) |
| (内容) | 講演「未知の星を求めて」 |
| 東亜天文学会顧問 関 勉 | |
| 講演「未知の銀河を求めて」 | |
| 愛媛大学宇宙進化研究センター長・教授 谷口 義明 | |
| 講演「未知の天体を見つけて、名前を付けよう」 | |
| 九州大学大学院理学研究院物理学部門 山岡 均 | |
| (定員) | 120名 (先着順) ※事前申し込み不要 |
| (参加費) | 無料 |
| (その他) | 小・中学生は保護者同伴 公共交通機関をご利用ください |
| (主催) | 特定非営利活動法人 東亜天文学会 |
| (共催) | 愛媛大学宇宙進化研究センター |
| (後援) | 四国天文協会 |
| (問合先) | 〒791-8031 松山市北斎院町 888-6 竹尾 昌 方 |
| 特定非営利活動法人東亜天文学会愛媛支部 | |
| Tel・Fax (089) 951-6288 | |
| e-mail hm3-takeo@aqr.e-catv.ne.jp (@を@に変えてください) | |
「特定非営利活動法人東亜天文学会」 1920年に「天文同好会」として創立された、日本で一番古い天文同好会。 広く市民に対して、天文の観測・研究に関する事業並びに講演会・会誌発行などの情報提供事業により、 天文知識の普及・向上に努め、学術・科学技術の振興と天文学の進歩に寄与することを目的としています。 このほど、愛媛支部を設立しました。